週刊Photography

2020/09/06【週刊Photography】「ソニーの新型フルサイズ機の名称は【α7c】?」他

投稿日:

9月に入りましたね。世間は相変わらずコロナ、コロナ。でも、気持ちで負けず、今を精一杯生きていきましょう。それでは、今週も週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

SonyAlphaRumors に、ソニーの新しいコンパクトなフルサイズミラーレ...

どんな感じに仕上がるのか? 楽しみですね。

ちょっと前に新しいレンズを購入してしまいました。 https://twitter.com/46sym/status/1292719109751205888 なん

アダプター代w

ゲーミングパソコン買ってもゲームのプレイヤースキルが上がる訳じゃないもんな…

泣いた。

世界的に大型化傾向にあるスマホ。ディスプレイが6型以上のものも一般的となりました。…ですが、手のひらに収まる、小型デバイスを探しているという方もいら...

使いづらそうですけど。。。

イービーファクトリーは、乗って走るだけでタイヤに空気が自動で補充されるクロスバイク「AHB Sports(エアハブホイール装着クロスバイク)」を、「Makuake(マクアケ)」にて先行予約販売を開始した。一般販売価格は46,900円のところ、10%オフの42,200円で購入可能(いずれも税込)。発送は2020年11月末までを予定している。

なんかすごい!

テクニック・TIPS

今年はどこか撮りに行けるかなぁ。

言えるわけないですよねw

マイナンバーカードの発行及び、キャッシュレス決済促進の取り組みとして、総務省が実施する「マイナポイント」事業が9月1日よりスタートしました。私はSuica(JRE POINT)と紐付けてマイナポイントを申し込むことにしたのですが、その辺の経緯についてまとめておきます。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/マイナポイントの話題はそれとなく耳に入れつつも、ポイントやギフト券、商品券などでの消費者還元は結果的に無駄遣いになることが多いので、あまり気にしてなかったのですが、未だ15%程度の取得率と言われるマイナンバ...

いい加減マイナンバーカード作ろうかな。

はじめに LINE はユーザー数が 8,400万人、日本人口の約7割が利用しているという巨大なチャットツールです。メールや電話より手軽にコミュニケーションが取れることから、業務連絡にも LINE を使っている会社も多く存在します。 操作性・利便性が高い一方で、LINE を業務利用することは「シャドーIT」という状態にあたり、情報セキュリティ上のリスクを抱えています。 この  note では会社が LINE を業務利用してはいけない理由について解説します。ユーザー数の多い LINE を例として挙げていますが、これは会社で管理...

流出が一番怖いですよね。

ジャガーの例えはとても分かり易かったです。

写真記・雑記

2020年8月10日で運行3周年を迎えた「SL大樹」に乗る 2020年の夏休みは栃木・日光を走る「SL大樹」に乗ってきました。コロナ禍で帰省は見送ったのですが、何か夏休みらしいアクティビティをしてみようかとSL乗車体験をしてみた次第です。ちょうどSL大樹の運行が始まって3周年というタイミングと重なって、思い出深いSL乗車体験となりました。 2020年8月10日で運行3周年を迎えた「SL大樹」に乗る 下今市駅ー鬼怒川温泉駅間を走るSL大樹 転車台で方向転換するSL大樹を見よう! いよいよSL大樹に乗車! 翌日はSL大樹を「撮る」 首都圏で比...

SL良いですねぇ。

考えちゃいました。

ラーメン愛 東京のうちの近くでも、コロナ以前はラーメン屋が大変なことになっていた。口コミの力なのか、フランス人など欧州からの観光客で埋まるラーメン屋(「ひだまり」谷中)とか、バカンスシーズンともなれば海外在住日本人が多数集結する、町の小さな中華(「兆徳」 本駒込)とか…あの情熱は何なのだと毎回待つ人の長い列を見るたび思っていた。 2007年にベルギーに住んでいた時、アパートの斜向かいがブリュッセルでは元祖的なラーメン屋やまとさんだった。当時「ヨーロッパで一番おいしいラーメン屋」と言われていたらしい。...

食べたくなってきた。

暑い日が続いているので、私が体験したほんの少し怖い話をさせてもらいたい。 数年前、私は自分の会社の事務所と仕事部屋として自宅近くにマンションの一室を借りた。 住宅地の中にある築50年の4階建てマンションで外観はかなり古いのだが中はリフォームされていて比較的綺麗な日当たりの良いワンルームマンション。 鉄筋のコンクリートマンションなので壁が厚いのかと思いきや、隣の人の会話やTVの音がまあまあ聞こえる。 別に聞こうと思った訳ではないが、左隣の部屋はカップルが住んでいて夕飯前になるとテレビを見ながらの仲良しな...

怖いお話です。

「CEDEC2020」で9月3日に行われたセッション「3D美少女キャラのモーションキャプチャによる『かわいい』動きへのこだわり」をレポート。モーションキャプチャーを行うにあたって意識することを実践形式で紹介していった。

モーキャプといえば計算中ですよ!

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。

関連記事

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.