カメラ・機材– category –
-
FE 50mm F1.2 GMかFE 50mm F1.4 GMか、それが問題だ。
F1.2かF1.4か、ここ最近ずっと悩んでいる。 大三元レンズを揃えたのもの束の間、人の欲望というのは尽きないものだとつくづく思う。気づいたらレンズが生えてきていた、よく聞く言葉だが本当にその通りだ。 もっとも、50mmの単焦点レンズに関しては実際は... -
最高の広角レンズ「SONY FE 16-35mm F2.8 GM II」購入!
みなさん、こんにちは。いつだってやるときはやる男、ささのはです。6月に大三元標準レンズを購入したあたい。広角を買うのは早くても今年の冬かなぁ・・・ってなんとなく思っていたんですよ。 ・・・ところがですよ! なぜか手元にある!! Why!???... -
EOS R5 Mark II、発表に思う
先日、EOS R5 Mark IIが発表された。大好評だったR5が発売されたのが2020年の7月だったから、実に4年ぶりの後継機の登場となるわけだ。発売日を前に期待が高まる声を多く聞くが、実際にはどうなのだろう。製品自体の解説は先人達がこぞって行っていること... -
昭和ノスタルジなーフィルムカメラ「PENTAX 17」が人気らしい
PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING フィルムカメラが若者に人気らしい、というのは以前から耳にする話ではあった。この令和のご時世、iPhoneやスマホを片手に映えを気にしていつでも写真を撮るという文化。 自己承認欲求、自分を認めてもらいたいという願... -
最高の標準レンズ「SONY FE 24-70mm F2.8 GM II」購入!
みなさん、こんにちは。やる時はやる男、ささのはです。カメラ熱もすっかり戻ってきていて写真生活を楽しんでいる今日この頃。あたい、そろそろ標準レンズを入れ替えたいなぁってずっと思っていたんですよ。 というわけで、あたいやってやりました! 「SON... -
最高の望遠レンズ「SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」購入!
みなさん、こんにちは。やる時はやる男、ささのはです。すっかりカメラから遠ざかっていたここ数年、個人的にもうカメラ熱は戻ってこないかもしれないと何となく思っていたのですが、昨年の秋になんと復活。この情熱を年越しまで保てていたら、あたいやっ... -
キットレンズからの卒業に。シンデレラレンズを検討してみよう!
さて、みなさんは『シンデレラレンズ』と言う言葉に馴染みはあるでしょうか? 写真・カメラ好きな方なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 シンデレラレンズとは簡単に言ってしまえば、安くて写りが良いレンズのことです。普通初めて一眼カメラ... -
Eマウントの大三元レンズが欲しいから純正とサードパーティ製を比較してみた!
カメラからしばらく遠ざかっていた僕ですが、最近は皆さんもお気付きの通りすっかり写真熱が戻ってきています。スマホ片手に日々、Eマウント純正の望遠レンズが欲しいなぁと、検索して眺めてはため息をついていたり? そんな最中、SIGMAのEマウント対応望... -
カメラ雑誌を読むなら絶対おすすめ!楽天マガジンに入会してみた!
最近また写真熱が戻ってきた僕ですが、久しぶりにカメラ雑誌が読みたい気分。昔はアサヒカメラを読んでいて、その後がフォトコン、カメラマン、デジタルカメラマガジン、フォトテクニックデジタルと、まぁたくさんの雑誌にこれまで触れてきました。今まで... -
EOS R5が発表されたので、α7R IV、Z 7と比較してみた!
つい先日、CanonからEOS R5、R6が発表されましたね。スペックを見て、これが初めてのフルサイズミラーレスで発表されていればなぁ・・・と思った方も多いはず。もし、そうだったら今頃私もSONYに移行していなかっただろうなと。それくらい魅力的なマシンに... -
【2020年】SONYユーザーの僕が今欲しいレンズ5選!
2019年年末にα7 IIIを購入し、ほぼ7年ぶりにSONY機を触る今日この頃。Canonに残るかSONYに移行するか悩んでいた時間が今となっては懐かしい。まだ完全にSONYと決め打ちしたわけではありませんが、Rの後継機が本当に魅力的でない限りはCanonに戻ることはな... -
Canonユーザーの僕が悩んだ末にSONY α7 IIIを購入した話
タイトル通りです。ギリギリまでEOS Rを買うという選択肢も残っていたのですが、何かもう疲れちゃいました。色々考え過ぎちゃって。今回は購入に到るまでの葛藤を振り返りながらスタートです。 最初はCanonのフルサイズミラーレスを買うつもりだった!? ...