MENU
ささのは
α7 IIIを片手に関東近郊に出没中。
アーカイブ

EOS R5 Mark II、発表に思う

記事内にプロモーションを含みます

先日、EOS R5 Mark IIが発表された。大好評だったR5が発売されたのが2020年の7月だったから、実に4年ぶりの後継機の登場となるわけだ。発売日を前に期待が高まる声を多く聞くが、実際にはどうなのだろう。製品自体の解説は先人達がこぞって行っていることと思うので、今回は個人的な見解をつらつらと書いてみたいと思う。

目次

EOS R5 Mark II、発表だが果たしてどうなの?

良いとか悪いとか以前に値段はどうなの? 問題が個人的に真っ先に頭に浮かぶ。

ボディのみでキヤノンオンライン価格、654,500円(税込)・・・

店頭予想価格は大体60万円くらいらしい。

・・・ほう、と言わざるを得ない。

一眼レフ時代、大ヒットした5D Mark IIIを調べてみると・・・当時の直売価格は358,000円だった。

時代は変わったとはいえ、当時と比べて30万円高だぞ・・・

盛り上がってるの、ほんとにプロとハイアマチュアだけ問題

発表直後からXのツイートを眺めていたのだが、これは買いたい! 嬉しい!! と書き込んでいるのはプロカメマンやYouTuberが大半のように思う。

この性能なら安いです!!

はぁ、そうですか。今ままでよりも仕事がやりやすくなりますか、良かったですな、と感想してしまいそうだ。

欲しいけど、高い。でも頑張れば買えそうだ。ギリギリ手が届く感というのが大事なのではないかと個人的には思うのだが、皆さんはどうだろう?

だから、盛り上がってるのがプロとハイアマチュアだけなのだ。

後発だけど、やっとZ8に追いついた感、でも軽いのは良いと思う

NikonのZ8にぶつけてきたというのが一般的に言われている。スペックはここでは比較しないが、なるほど、確かになと思う。

でも、1年前に発売された機種だし、向こうの方が値段も安いぞ・・・

あ、重さ! 656gと910gか・・・軽さは圧倒的に勝っているのでZ8に追いついたというのはちょっと違うな、同等で軽いのだから勝っているな。

余談だがEOS R1のお値段

1,089,000円(税込)

・・・これは見なかったことにしておこう。

一部の裕福層から搾取したいのはソシャゲの課金問題と似ている

スマートフォンが当たり前になった昨今、ソーシャルゲームをプレイしたことがある人も多いだろう。無料でもプレイできるが課金をするとレアアイテムが貰えたり、人より強くなったりできる。

そんな課金だが、実際にたくさんのお金を使っている割合というのは本当に少ないのだと実感させられる。大多数は健全で一部の廃人的な層に支えられて成り立っているわけだ。

カメラ業界も最近はこの傾向が強く、プロやハイアマから課金を募って事業を成り立たせるというスタンスに成りつつあるのだろうか。

しょうがない部分もあるが、この先また健全な未来に進むことを願いたい気持ちもある。

まとめ

脱線してしまったが、60万円という価格設定の時点で性能自体について何か書こうとは思っていなかった。

考えても見てほしい。これだけの大金を払って買うカメラの性能が悪いわけはない。性能が良いのは当然だ。

だからこそ、メーカーとしてどこまで安くできるかを追求して欲しかった。せめて、R5よりも少し高いくらいで何とかならなかったのか。

製造費、人件費、コストが上がるのはわかる、理解できる。以前と同じように出来なくて当然だ! と声を上げるだろう。でも、それでも何かできるんじゃないか? と思ってしまうのはわがままだろうか。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

目次