WordPress

写真ブログのススメ。春だからWordPress始めてみる?

投稿日:2016年3月19日 更新日:

blog-susume

春ですね、もう春ですね、春ですね。大事なことだから3回言いました、ささのはです。

さて、春といえば新生活のスタート、新学生の皆さん、新社会人の皆さん、心躍っていますか? ウキウキしていますか? そういった定番のものに加え、春といえば新しい趣味を始めるにも相性の良い季節です。

それがカメラだったら僕的には嬉しくてたまりませんが、それは人それぞれ。自分がやりたいなと思うことをやれば良いと思うのです。

まぁ、このブログを見にきてくださっている皆さんが新しく始めたいことはカメラだとは思いますけど。

ちなみに、この春カメラを購入しようと思っている方は下記の記事を参考にしてください。

気づいたらついに消費税は10%、消費者にとってはなかなか生きづらい時代になったものです。とはいえ、欲しいものは欲しいですよね。そろそろボーナスもありますし、ここでカメラを趣味にしてみようと思っている方も多いのでは? 今回はそんなあなたに向けて、現時点でオススメのカメラを紹介したいと思います。デジタル一眼カメラにはデジタル一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの2種類がある!簡単に2種類について学んでおきましょう。デジタル一眼レフカメラまず、デジタル一眼レフカメラの『レフ』は「光を反射する」という意味...

でね、今回はカメラを始めよう! って話じゃないんです。もうすでにカメラを趣味にしている人にですよ? 僕は言いたいわけです。

この春、写真ブログを始めてみませんか?

スポンサーリンク

春だから写真ブログを始めてみよう!

さて、ブログを始めるには2パターンあります。

1. 無料ブログで写真ブログをスタート

圧倒的に多いのがこのパターン。アメブロだったり、Bloggerだったり、はてなブログだったり。今、このご時世無料ブログサービスは溢れかえっています。

無料だから気軽に始められる。それは良いと思うのですが、無料な分、長続きしない方が多いです。僕も最初はBloggerでブログを始めたのですが、最初こそ更新はしていましたが、最後の方は月に1度更新すれば良い方でした。なんかめんどくさくなっちゃったんですよね。で、放置になる。

また、無料ブログは基本的にはそのブログサービスが終了したら、自分のブログも強制的に終了になりしょんぼりな感じです。FC2とか最近どうなんでしょう? 昔は流行っていましたが、今後消えそうな気が。。。

でもね、それでもどうしてお金は一切かけたくない、かけられない事情がある方は、僕的にははてなブログはなんとかセーフではないかと思っています。

多分、はてなは今後も続く気がします。なので、無料でブログやりたいならはてなブログをおすすめしたいです。

2. レンタルサーバーを借りて独自ドメインをとってWordPressで始める

h2-adsence-top

photo credit: jeckman

僕的にはこの春から写真ブログをスタートするならこっちを勧めたいです。レンタルサーバー、独自ドメイン、こう聞くと敷居が高いように感じるかもしれませんが、全然難しいことはありません。手順はすごくシンプル。この辺は下記のバズ部さんの記事を参考にしてください。

初心者の方でもWordPressをインストールしてSEOにもソーシャルメディアにも強く抜群の集客力を持つブログを作るために必要な使い方や設定を全てご紹介しています。

気軽に始められるサーバーは個人的にはさくらサーバーかなと思います。スタンダードプランで月額515円ですし。ドメインはお名前.comでとるのが安くて良いみたいですね。僕も最初はさくらサーバーでスタートしました。

ちなみにある程度アクセスが増えてきた今はXserverを利用しています。こっちは月額1,000円(税別)なので最初からだとちょっと敷居が高いかな?

WordPressで写真ブログを始めるメリット

さて、実際に使っている僕が感じているメリットを語っていきたいと思います。

1. テンプレートが豊富な上、自由にカスタマイズできる!

まず何と言ってもこれが一番のメリットだと思います。無料ブログだと痒いところに手が届かないところが多々あるんです。

その点、WordPressは基本自分で全て作るので、デザインも本人次第。これができない! ってことがありません。むしろ、これもできる! です。

もちろん、1からブログを全部デザインするなんて大変! な人のためにテンプレートも豊富に用意されています。僕もそのクチで、始めた時からEnjiさんのstingerにずーっとお世話になりっぱなしです。

2. 豊富なプラグイン

photo credit: Cristian Labarca僕が初めてWordPressでブログを始めてから早1年ちょっと。今では月に約15万PVのアクセスを頂くことができ、楽しく更新ができています。今でこそカスタマイズも落ち着き、記事を書くことに集中できていますが、最初の頃はひたすらテーマをいじったり、プラグインを入れたり、四苦八苦していました。その経験が少しでも新しくWordPressでブログを始める方の役に立てばと思い、現在僕が使っているおすすめのプラグインを紹介したいと思います。 僕がおすすめのWordPressプラグイン9選!と、その前に参考ま...

僕がおすすめのプラグインはこちらで紹介しているので良かったら参考にしてください。カメラ比較記事なんかでよく使う表もTablePressというプラグインで作成しています。

3. 独自ドメインが使える!

独自ドメインって良いですよ! これがあるだけで自分のサイトがなんだか少しオシャレな感じ。僕のドメインは「photo-promenade.com」ですが、自分でもかなり気に入っています。

あと、独自ドメインなので、無料ブログと違って親ドメインの影響を受けることがないです。その分、実力社会ではありますが、googleに評価されると、ある日当然人気ブログにってこともありえます。

4. 人気ブログを作れる可能性がある!

これは本人の継続性もかかってくるのですが、僕が見たいなぁと思っていつも見ている写真ブログはほとんどがWordPressを利用して作成されたものばかりです。

photo credit: Ivana Vasilj僕は普段から写真ブログを眺めるのが好きです。というのも、人の写真を見ていると刺激を受けることが大変多いから。自分では気づかないような視点に気づかされると、真似をして写真を撮ってみたくなるのです。さて、僕は人がどんなカメラを使って、どんな設定で撮っているかが凄く気になる方なのですが、みなさんはどうですか? 気になる派? 気にならない派? たぶんですが、気になる人の方が多いのではないでしょうか。人がどんなカメラで撮っているかって凄く気になりますよね。今回は精力的に写真活...

どうです? 少しWordPressに惹かれてきましたか?

5. 人気が出てくるとお小遣いが稼げる可能性がある

money-happy

この辺は普段はあまり口にしないのですが、ブログを書いているだけで、お小遣いが貰える可能性があります。多い人では月に10万以上を貰っている人も!? 

プロカメラマンの方でカメラのテクニック的な記事をブログで無償公開されている方もいますよね。

もちろん、ネットで自分を売り込んでいるということが一番なのでしょうが、体が資本の業界です。実務以外での収入面を考えてブログを運営されているということもあるのではないかなと個人的には思います。それくらいブログから入ってくる収入は馬鹿になりません。

お金が全てではないと思いますが、お金がモチベーションになるのも人かと思います。だからと言って、自分の書きたいことに目を瞑って、金儲けに走り始めたら本末転等ですが。

僕はカメラと写真のことを書きたいので、将来的にもスタンスを崩すつもりはありません。(たまの雑談は多めにみてください)

まとめ

いかがだったでしょうか? 春から写真ブログを始めてみる気になりましたか? 僕でよければ答えられることは答えるので気軽に相談してください。

それでは、そろそろ桜も咲き始めますから。僕は桜を撮る準備を始めたいと思います。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-WordPress
-,

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.