週刊Photography

2017/02/11【週刊Photography】「SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS発表」他

投稿日:2017年2月11日 更新日:

2月は日常生活が忙しく、あまり更新ができていない今日この頃。先週撮った写真もまだ現像できてない。でもその前に、今週の気になったニュースをお送りします。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ソニーは、Eマウント用交換レンズ「FE 100mm F2.8 STF GM OSS」(SEL100F28GM)を4月に発売する。メーカー希望小売価格は18万8,000円(税別)。

こちらと合わせての発表。ちなみに16-35の情報はまだです。

デジタルカメラに関する情報や噂を気の向くままに紹介しています。

春先に各社色々と新商品が発売されそうですね。そのタイミングでおすすめカメラの記事も更新します!

ポートレート以外もそろそろ撮りにいかなきゃなつるたまです。 さてさて、最近のお気に入りのTAMRON SP85mm f1.8VC 屋外や距離が撮れる撮影ではほぼこのレンズで撮影しておりまして、気になってる人の背中をそっと押すために改めてつるたまがこのレンズを好んで使う理由をご紹介いたします。

使い勝手良さそうですね。僕はこれとシグマのArtで悩んでいます。

株式会社タムロンは、35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の大口径望遠ズームレンズ「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)」を2月下旬に発売する。希望小売価格は17万5,000円(税別)。キヤノン用とニコン用を用意する。

こちらも正式に発表。となると、Canon純正のリニューアルがいつなのかが気になる。

2月23日に開幕するカメラと写真のイベント「CP+2017」の事前説明会が開催された。一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)が主催し、一般社団法人日本写真映像用品工業会が協賛する。

カメラの売り上げが冷え込みつつある昨今、女性や若い層を取り込むことが各メーカーの生き残る道ですからね。

テクニック・TIPS

「好き」ってのは、なんとも心に響く言葉です。その「心に響く」影響力を写真に応用してみましょう。今回は「好き」を写真に応用する方法について。

自分が好きな写真を最近はあまり撮ってなかったかも。ハッとさせられる良記事でした。

写真を趣味にしたくて高いカメラを買ったはいいものの、なんだか思い描いていた写真が撮れない、なんてことはありませんか?自分が楽しいように好きなもんを撮ってるのが1番ではあるんですが、ちょっとしたコツを知

こちらも大事なお話です。

「私、失敗しないので」が決めセリフの医療ドラマがある。主人公の女医は決して天才ではなく、つねに頭の中でシミュレーションを繰り返している。手術中にピンチに陥っても冷静に対処し、結果として失敗しないのだ…

こうして大変な苦労をした上で感動的な写真が出来上がるんですね。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

後でじっくり読もう。

写真記・雑記

【世界の絶景と名言】 「(旅人へ)。 死ぬこと以外はかすり傷。」 by 世界一周女子旅BOOk(イカロス出版) 【これがウユニの絶景】ウユニ塩湖の星空の宇宙バージョンとサンライズ☆☆ 世界一周27ヵ国目 ロシア→アイスランド→イギリス→マルタ共和国→ギリシャ→ハンガリー→クロアチア→モンテネグロ→ノルウェー→オーストリア→ドイツ→オランダ→ベルギー→フランス→スペイン→モナコ→イタリア→バチカン市国→チェコ→エジプト→モロッコ→ヨルダン→カタール→アラブ首長国連邦→アルゼンチン→チリ→ボリビア現在地はペルーのクスコ ブログのタイトル通...

絶景というにふさわしい、いつか絶対行きたい場所ですね。

さてもう一週間経ってしまいましたが、先日2月2日の花さんぽでは、熱海梅園〜小田原フラワーガーデンの梅と来て、最後は二宮の吾妻山公園で菜の花を見て来ました。 shiro82.hatenablog.com shiro82.hatenablog.com 最寄駅は東海道本線の二宮駅。 公園には駐車場がないので、車で訪れる際は近隣駐車場を利用します。 吾妻山公園周辺駐車場 入り口は数カ所ありますが、駅から近い役場口(町役場の横にある)が正面のような気がするので、そこから入園。 SONY α7 II + Fujinon 55mm f1.8 写真はなだらかなところで一息ついて撮ったもの...

春の息吹を感じられる素敵な写真ばかりです。

大好きな散歩道がある。 その道にはパン屋さんがあってお惣菜屋さんがあり、食器屋さんに雑貨屋さん、落ち着く喫茶店がある。 ビルと住居の間に突然鳥居が出てきて、奥に小さな神社もある。少し進むと短い橋がかかっている。近くを大きな川が流れていて、交差点の一角に、たくさん花が咲いてる場所がある。 今日はそんな、私の大好きな道の話をしようと思う。

情緒溢れる下町の雰囲気が伝わってきます。

やらおんめ…転載しやがって貴様許さんぞ転載禁止とは書いてないけど転載するだけならまだしも、お前○社と間接的に繋がっている癖によくもま…

最近はまず電源を入れるのがめんどくさいというのが僕は一番の理由。でも、せっかく嫁さんがPS4を買ったのだから、そのうちペルソナ5はやりたいと思っている。

旧ソ連の国ウクライナに行ったならば地下鉄を経験しておかなければならない。なんせ、キエフには世界一深い地下鉄駅があるのだ。 (大山顕)

ほんとネルフ本部みたい!

まとめ

というわけで、今週の気になったニュースをお送りしました。それでは良い週末を。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.