HOME > 雑記 > 週刊Photography > 週刊Photography 2020/02/15【週刊Photography】「Canon EOS R5開発発表」他 投稿日:2020年2月15日 今週は関東では暖かい日々が続きましたね。個人的にはこのままもう春になってしまっても構わないのですが、みなさんはいかがですか? 春は良いぞ。桜、ポートレート、とにかく写真活動が捗りますから! スポンサーリンク 今週の気になったニュース カメラ・機材 「EOS Rシステム」を強化 次世代フルサイズミラーレスカメラ“EOS R5”とRFレンズを...キヤノンは、長年カメラの自社開発で培ってきたCMOSセンサーや映像エンジン、光学などの技術を結集し、「EOS Rシステム」の次世代フルサイズミラーレスカメラ"EOS R5"を開発しています。Canon Global 2 users とりあえずスペックがハッキリして、価格が発表されてからですかね? Nikon | ニュース | 報道資料:デジタル一眼レフカメラ「ニコン D6」を発売www.nikon.co.jp 1 user Canonに遅れをとった感じは否めません。 さまざまな環境下での撮影を可能にするプロフェッショナルモデル ミラーレス一眼カ...オリンパス : ニュース : 2020 : さまざまな環境下での撮影を可能にするプロフェッショナルモデル ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III」を発売 のページです。www.olympus.co.jp 正式に発表されました。 Zマウントの高倍率ズームレンズ「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」がどんなレンズなのか見...camera-beginner.sakura.ne.jp 便利ズームではあるんですよね。 【作例写真】FUJIFILM GF63mm F2.8 R WR レビュー!GFXの標準単焦点はコスパの良い...年末頃、GFX Gマウント用の標準レンズとして一本の単焦点を購入しました。 選んだのはFUJIFILM純正の単焦点レンズ、GF63mmF2.8 R WR。 (GFX用のレンズの中では)お手頃価格で使える標準単焦点。入手しやすいレンズの割に、価格以上の価値を生み出してくれました。 他のGマウントレンズを使った事がないので比較のしようがないんだけど、かなりコスパに優れたレンズだと思います。 ぜひ、見ていってください。 ちなみにこのレンズ、中古が多く出回っていて値段もだいぶ下がっているので中古がオススメ。僕も中古で買いました。 合わせ...KOTOBAKO - コトバコ 中判カメラを使ってみたい気もする。 テクニック・TIPS CIPAがCP+2020の開催中止を決定 - デジカメinfoデジカメ関連の最新情報を紹介するサイトです。digicame-info.com 1 user みなさん残念だと思いますが、英断でしたね。 お散歩ポートレート撮影でどう撮ったらいいかわからなかったカメラ女子が、たった2...あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。 僕ももっと引き算を覚えたい。 【2020年版】世界30カ国以上を旅した僕が考える最強のクレジットカードまとめこんにちは、ゆーせーです。 今回は旅で役立つクレジットカードのまとめです。 クレジットカードはなくても生活でき…広く浅くときどき深く バックパッカーや旅人向けにオススメのカードです。 カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:カメラが小指に降ってきた話(前編)これまでのお話デジカメ Watch 3 users 自分は2台だけです。 「日本人の好むセンスがこれ」映画のポスター、楽天のページ、商品パッケージ… 『...まとめました。 更新日:2月13日14時06分Togetter 713 users なるほどね。 写真記・雑記 なか卯の天然いくら丼(890円)の様子について - I AM A DOG珍しくラーメン気分ではなかったのですが、なか卯の前を通りかかったらいくら丼の写真があったので入ってみました。頼んだのは天然いくら丼(890円)なか卯のいくら丼、以前から何度か広告は見ていますが、期間限定だったりしてうまいタイミングで食べることができませんでした。今回はレギュラーメニュー入りした感じでしょうか? 味噌汁は別注文で100円なので合計990円。丼系ファストフードにしては少々お高い印象ですが、美味しいイクラ丼なら文句はない…… さて、どうでしょう。後になって気付いたのですが、公式サイトを見ると載っ...I AM A DOG 1 user やはり安いなりということですね。 ココイチの「客離れ」が止まらない、“値上げ”よりも致命的な原因(井上 岳久) @mo...「ちょっとトッピングしただけで、1000円の出費は痛い……」。そんな声が至る所で聞かれるようになったカレーチェーン最大手の「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)だが、ここへきて深刻な“客離れ”が現実味を帯び始めている。期初となる2019年3月度から2020年1月度にかけての11ヵ月のうち、対前年同期比でマイナスとなった月は、実に8ヵ月にも及んでいる。ココイチが変調をきたした契機とされているのが、2019年3月1日に行われた「値上げ」だ。マネー現代 533 users 値段は大事ですよね。 「WHO、伝染症対策を非難」「東京オリンピック開催まであと147日」AKIRAは予言書だ...まとめました。 更新日:2月15日15時10分Togetter 52 users 偶然って凄いですw 「私もニンニク抜きで……」 ラーメン屋で友達に合わせてしまった女の子の漫画に「...切ない……。ねとらぼ 29 users 可哀想、可愛い。 日本社会から「単身赴任」がなくならない、根本的な理由「4月から転勤することになったよ」と嘆いているビジネスパーソンもいるのでは。家族を残して「単身赴任」する人もいるだろうが、そもそもなぜこのような制度が存在しているのだろうか。歴史をさかのぼると、根深い理由が存在していて……。ITmedia ビジネスオンライン 219 users 全くバカバカしい。 まとめ というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。 関連記事 2020/02/08【週刊Photography】「FE 16-35mm F2.8 GM × α7 III」他 2019/02/17【週刊Photography】「キヤノン、“RFレンズ”6機種を発表!」他 【感想】「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」手紙が編む絆。 たまにはオシャレに?金子眼鏡店で新しい眼鏡を作ってみた! LIGHT IS THE KEY 玄光社 Amazonから探す 楽天から探す Yahooショッピングから探す この記事が気に入ったらいいね!しようシェアするツイートするTwitter で Follow sasanohasan Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします TwitterTwitter Share Share Google+Google+ PocketPocket B!Hatena 1 LINE -週刊Photography -TIPS