お散歩カメラ

今年も参戦!CP+2019で最新機材を体験して来た!

投稿日:

私生活が慌ただしく更新もままならない今日この頃ですが、今年もCP+には行ってきました。今更感がありますが、ざっくりと感想などを。

スポンサーリンク

CP+2019で最新機材を体験して来た!

最近、機材から少し縁遠くなっているのもあって、どの機種が良いだのがあまりわからなくなっています。そろそろフルサイズミラーレスにしたいなぁと思ってはいるのですが、CANONの体たらくぶりに触手が動かない。

そんな現状を打破したく、今回も惰性? で参戦w

カメラを触るようになってもう6年ですが、市場ニーズは年々減っているようで。こうやってカメラはおじさんの趣味になってしまうのか。・・・それは前からか。

とりあえずEOS Rが気になるので真っ先にCANONブースへ。

最新機材体験は出来たが、データの持ち帰り自体はNG。この辺がCANONだよなぁと思い苦笑い。そんなに自信がないの? と思ってしまう。

ジェットダイスケさんという人のRセミナーを聞く。でも、だいたい動画の人だから、興味の対象外なんだよな。良い動画が撮れるとか、そんな話はどうでもよくて。良い写真が撮れるとか、EVFがどうかとか、瞳AFの精度とか、そういうのが聞きたいんだ。

それにしても、RFを全面に押し出してPR。EFレンズ切る気満々じゃん。

なんか一眼レフユーザーに優遇サービス考えてよ。ねぇ、CANONさん? 大丈夫なの?

そんなことを考えながらCANONブースを後に。1億画素ですか。。。でも、だからといってFUJIFILMに変える気は起きないんだよなぁ。

ZEISS。SONYに変えたら使えるのかと思うと誘惑。でも、MFは無理だよな。常識。

変なカメラ。でも、お高いんでしょう? だって、ZEISSだもの。

PanasonicブースではS1Rを触った。写真は撮り忘れたが、凄いなーと感心する出来であったと言わざるを得ない。でも、個人的にLUMIXと言う響きがあまり好きではないので、これもうーん。

RICOHである。

15分待ちなら待ってもいいな。

でも、どっちかっていうとTHETAの方が気になるよな?

触ってみた感想としては、だいぶ良くなっていた。起動も早くなってるし、AFも早くなってる、タッチパネルも良好。いいじゃん、いいじゃん! でも、これ10万越えなんですよ。落ち着くまでは、買わない方がいいかも?

で、ついに悩んでいるSONY αさんのブースですよ。

以下全て、α7RⅢ+FE 135mm F1.8 GM。全て開放にて撮って出しjpg。

感想、瞳AFスゴイスゴイスゴイスゴイ。すいません、語彙力無くなってますw 元画質が見たい方はとりあえずTwitter見てくださいな。秋までには動物AFも対応? 俄然気持ちはSONYに。。。

マクロっぽいものも撮れる。

その後OLYMPUSブースへ。

以下、2枚撮って出し。

やはりマイクロフォーサーズでポートレートは限界があると感じられる。でも、風景とかだったら大丈夫だと思えなくもない。

SONYのことがもっと知りたくて、CANONからSONYに乗り換えたイルコ氏のワークショップへ。

イルコ氏といえば、イェーイ。

彼の撮る写真は素敵なものが多くて、ものぐさな僕でもストロボを学ぼうかなと思わされたりするものだ。未だに思っているだけだが。

そういえば、運よくサイン貰えちゃったんだよね。嬉しい。

まとめ

そんなわけで、これはもうCANONからSONYに乗り換えてやるぜぇ!! って思ってたら、こんなことつぶやく人がいるから。

また立ち止まって考えちゃう(笑)。SONYに乗り換えた人は、その辺をどう思っているのか僕に詳しく教えて欲しい!! 次第。終わり!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-お散歩カメラ
-,

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.