撮影スポット

【2016年】1月に撮りたい被写体と関東おすすめ撮影スポット!

投稿日:2015年12月23日 更新日:

気づけばもう年末。11月末に書いた通り、12月はあっという間に過ぎ去っていきますね。各々、仕事だったり勉強だったり忙しいとは思いますが、そんなときこそ早めに1月の計画を立てちゃいましょう!

というわけで、1月に撮りたい被写体とおすすめ撮影スポットの紹介です。

スポンサーリンク

2016年1月に撮りたい被写体は?

初日の出

初日の出

ここ何年かは寝過ごしてしまって、全く撮れていない現状の僕ですが、来年こそは撮るぞ! と今から意気込んでおります。

関東でおすすめの初日の出スポットをご紹介!海や山、街など様々な景色と共に初日の出を楽しもう。日の出時刻も要チェック。

ここで今から撮影スポットをチェックするのが吉です。

水仙(ナルキッソス)

水仙

年明け一発目に撮りたい花といえば水仙ですね。水辺にたくさん咲いている様子はとても幻想的で、夢中でシャッターを切ってしまうこと間違いなし。

開催期間:2015/12/19(土)~2016/2/7(日)

関東で有名な場所はやっぱり鋸南町ですね。写真コンテストも毎年やっているので、ぜひ腕試しに出かけてみましょう。

飛行機

airplane

空気が澄んでいるこの時期だからこそ、飛行機はキレイに撮れると思うんです。僕は今年は一度も空港に撮影に行ってないので、年明け早々にでも行きたいとたくらんでいます。

羽田空港国内線旅客ターミナルの公式サイト。交通アクセス案内や館内施設の紹介、フライト運航状況、月間時刻表などを掲載

関東だとやっぱり羽田ですね。冬は尋常じゃなく寒いので、防寒対策はしっかりしましょう。

海

なかなかどうして、冬場の海は情緒があります。この写真は伊豆ですが、そこまで行くのは大変なので、個人的には鎌倉辺りがおすすめかな。神社に参拝したついでに海を楽しむのが良いでしょう。

生まれて初めて鎌倉に散策に行きました。関東に住んでもう10年以上経つのに(笑 その振り返りと写真たちです。生まれて初めて鎌倉を散策してきた!定番の鶴岡八幡宮へ最初は行きました。連休中だけあって人が多かった。有名な鳩サブレ屋さん、特にお土産は買わず。有名なカレー屋さん。1時間並んで食べたけどビーフカレーは辛かった。ホタテは辛くないらしいので、次はホタテにしよう。有名な大仏。外にいるんですね、初めて知りました。なんだか気になったのでパシャリ。当然江ノ電も初めて乗りました。ちょうど海岸沿いで夕日に遭遇...

2年前に散歩したときの写真ですが、良かったら参考に。

雪景色

雪景色

東京ではなかなか雪にはお目にかかれないので、撮るとしたら少し遠出する必要がありますね。近場だと奥日光辺り?

奥日光にある湯元温泉旅館協同組合オフィシャルサイトです。奥日光湯元温泉は国民保養温泉地第一号指定の温泉地で修学旅行や団体旅行にも最適な観光地です。

車で行く場合は運転には最新の注意が必要ですね。気をつけてください。

waterfall

これは夏場に撮った写真ですが、冬場には凍った滝を撮ることができそうなのでおすすめ。

Tweet いばらき冬の風物詩・袋田の滝の「氷瀑」 今年は“完全凍結”なるか!? 茨城県を代表する観光スポット、袋田の滝。日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、

袋田の滝なんて、えらいことになっちゃうみたいです。時間がとれれば、ぜひ行きたいスポットです。

温室

温室

冬は寒いから外に出たくない。だから、撮影もお休みだ! ではなく、温室なんてどうでしょう? 当たり前ですが、冬とは思えないほど暖かいので、寒さを気にすることなく写真を楽しむことができます。

東京だと夢の島熱帯植物園がおすすめですね。

寒い冬は外で長時間撮影するのは少し苦痛。そんな風に思う事ありませんか? 僕はあります。そんなとき僕は室内で撮影できる場所に行くことが多いです。中でも地元にある夢の島熱帯植物館は気軽に撮影しに行くにはちょうど良いポイント。今回はぶらっと夢の島熱帯植物館に遊びに行った際の写真です。寒いときに温かい植物園はおすすめ!植物館の入場料はとってもリーズナブルで大人250円で入れます。そんなに広いスペースではないので簡単に見て回れるのがポイント。あと、人も比較的に少ない。となれば行くしかないでしょ!まずは『EO...

今年始めに行った際の感想です。

まとめ

そんなわけで1月に撮りたい被写体でした。できるなら、お正月もごろごろして過ごすだけでなく、どこか撮影に出かけたいですね。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-撮影スポット
-,

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.