風景– tag –
-
長瀞日和、月の石もみじ公園の紅葉を望遠レンズで撮ってきた!
2年ぶりに長瀞の月の石もみじ公園へ紅葉を撮りに行ってきました。写真で振り返ります。 白レンズで長瀞の紅葉を切り撮った! 白レンズを買ってからというもの望遠が楽しくなってきました。ボケは正義、F値固定も正義。 今回は地元から電車で行ったのですが... -
昭和記念公園の銀杏と紅葉を女子力高く撮ってきた!
こんにちは、女子力とはどう考えても縁遠い生活を送っているささのはです。写真を始めてから5年も経ってくると、自分の頭もかなり硬くなってしまい、撮り方が固定されてきています。で、少し自分の写真にも飽き気味なことに気づく。そして、そんな最中銀杏... -
【2017年】11月に撮りたい被写体と関東おすすめ撮影スポット!
10月の週末は毎週雨が降っていて、思ったように写真が撮れませんでした。残念。でもこういう時こそポジティブシンキング。10月のことはきっぱり忘れ、気を取り直して11月に撮りたい被写体をまとめたいと思います。 11月に撮りたい被写体は? 紅葉 昨年は山... -
【2017年】10月に撮りたい被写体と関東おすすめ撮影スポット!
先月はなんだかんだで更新を逃し、今月も気づいたらギリギリでの更新になってしまいました。恒例、10月に撮りたい被写体と関東おすすめ撮影スポットです。 2017年10月に撮りたい被写体は? 紅葉 10月の下旬から紅葉が見頃になって来ます。去年は山梨の昇仙... -
【ナナニッパ試写】昭和記念公園でキバナコスモスと曼珠沙華を撮ってきた!
台風も過ぎ去った連休最終日は快晴! というわけで、早速購入したばかりの望遠レンズを試すため昭和記念公園まで出かけてきました! 【EF70-200mm F2.8L IS II USM 試写】昭和記念公園でキバナコスモスと曼珠沙華を撮ってきた! 台風が過ぎ去った後の昭和... -
すみだ水族館でクラゲや金魚やいろいろ撮ってきた!
いい加減久しぶりにちゃんと写真を撮ろう! そう思って重い腰を上げたのは、最後に6Dで写真を撮ってから1ヶ月が経ってしまっていたことに気づいたから。行ったのはすみだ水族館。僕のうちから割と近いのが理由。そんなわけで振り返り! すみだ水族館でク... -
幻想的なアート!ディズニー・アート展で「ラプンツェルの世界」を撮ってきた!
お盆休みのとある日、日本科学未来館でディズニー・アート展なるものをやっていることに気がついたので、友人を連れて遊びに行ってきた。いつものように振り返り! ディズニー・アート展で「ラプンツェルの世界」を撮ってきた! この連休中はあいにくの天... -
【2017年】8月に撮りたい被写体と関東おすすめ撮影スポット!
先月は気付いたら更新せずに終わっていました。恒例の撮りたい被写体とおすすめスポット。今月は忘れないようにいつもより少し早めの更新です。 2017年8月に撮りたい被写体は? 花火 8月も各所でたくさんの花火大会が開催されます。今年は広角レンズを持っ... -
【スナップ写真】GRと歩く木更津アウトレットパーク
とある休日、嫁さんのご機嫌取りも兼ねて、木更津のアウトレットパークに行ってきた。一眼レフなど持って行こうものなら怒られるに違いなので、相棒はGR。少々広角が足りなく、三井アウトレットパークの文字さえ写真に収めることができず、先行き不安だが... -
【2017年】今年も本土寺で1万株の紫陽花(あじさい)を撮ってきた!
今年で4年連続4回目。恒例になった本土寺で1万株の紫陽花を撮ってきました。気候の影響で例年よりは少し成長のおとなしい紫陽花たちでしたが、それでも十分魅力的でした。そんなわけでいつものように写真で振り返りです。 今年も本土寺で色とりどりの紫陽... -
【軽井沢旅行記】ハルニレテラスや鬼押出し園、他にも色々回ってきた!
たまには小旅行にでも出かけようと思ったのがきっかけ。1泊2日で軽井沢に行ってた。簡単な感想と振り返りである。 たまには小旅行。軽井沢に行ってきた! 旧軽井沢銀座 どこにでも銀座という名前がつく商店街はある。そして、そこそこ賑わっていた。... -
【スナップ写真】GRと秋葉原と僕の日常
ここのところ防湿庫の中で置物と化していたGR。ちょっと用があって秋葉原に出かけた先に、たまにはと思い持ち出しました。大したもの撮っていませんが、何となく。 GRで切り取る日常スナップ なんだかんだで秋葉原に行ったのは半年ぶりくらい。すごくうち...