カメラ・機材

今年も振り返り。2017年に買って良かったものベスト5!

投稿日:

2017年も気づいたら残すところあとわずかとなりました。今年も昨年に引き続き物欲にまみれ、いろいろなものが欲しくなり、買ったり、買ったり、我慢したりの1年でした。

でも冷静に振り返ってみると、今年はまぁあまり買ってないかも!? そんなわけでみんながやっているウェーブに乗り遅れた感はありますが、振り返ります!

スポンサーリンク

2017年に買って良かったものベスト5!

5位 パソコンデスク(LOWYA)

長年使っていた机がもう限界。今年春に引越ししたので、それに合わせてパソコンデスクを新調しました。買ったのはLOWYAさんのシンプルな北欧風デスク! 組み立て式なのがアレだけど、お値段8,990円で、見た目もそこそこかっこいいし超お買い得!

組み合わせのワゴンも合わせて買って、僕のパソコン環境は超絶オシャレです。でも、すまない。今PC周りは物があふれていて、その写真はアップできないんだ。。。

でも、本当におすすめだ!

4位 カメラ同人誌 飛びこめ!!沼

他にもあるだろ! って突っ込まれそうですが、僕この同人誌大好きなんです。いや、僕自身SIGMAのレンズは一本も持ってないヘタレなんですが、これを見るとSIGMAのレンズが今まで以上に欲しくなって来る不思議。まさに誰もがSIGMA沼に陥る可能性がある恐ろしい本なのです! 僕の今後のカメラ人生に大きく影響を与えてきそうなので、ここであえて4位にランクインさせました!

まんま、タイトル通りの話。まだ僕がカメラ、レンズ沼にハマる前、僕は純粋に安倍吉俊さんというイラストレーター兼漫画家が好きだった。そんな昔を懐かしく思ってみたり。「飛びこめ!!沼」を読んだら、昔の作品が懐かしくなった話「飛びこめ!!沼」とは?2016年の冬コミで漫画家の安倍吉俊さんが発表したSIGMAを偏愛する少女とその後輩君の同人カメラ漫画です。そのディープな内容に僕を含むたくさんのファンが狂喜乱舞しました。経営者にとって連休明けの朝は実に忙しく、また大切な時間だ。まずは優先度の高い重要書類から目を通...

3位 カメラリュック Endurance & Ext

このカメラリュック大小を買ったことによって、カメラリュック沼から抜け出すことができました。撮影に出かける際は大抵どちらかを持って出かけています。この度、新色が出るようなのでブラックだと今まで敬遠していた女子にもおすすめ。

ちなみに僕は機能的には全く一緒なのにネイビーが気になってはぁはぁ(病気)。

2位 望遠レンズ EF70-200mm F2.8L IS II USM

ついに我が家にも憧れのF2.8通しの望遠レンズがやってきたぞー!! 誰もが神レンズというこのレンズ。登場から7年が経っているので後継の噂が聞こえてきていましたが、思い切って買っちゃいました。結果、大正解!

もともと望遠域はあまり好きじゃなかったんですが、今ではこのレンズばかり持ち出しています。迷ってるみんな買おうぜ!!

みなさん、こんにちは、ささのはです。またまた唐突ですが、あたい、ついにやりました。あたい、憧れの大三元白レンズをついに手元に!!!憧れの大三元!「Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM」がやってきた!購入までの道のり6Dを最初に買った時、TAMRONのA005(SP70-300)を一緒に買っちゃってたもんだから、正直そこまで望遠には困ってなかったっていうのが購入決断を遅らせた大きな原因。実際、望遠レンズってたまにしか使わないし、そんなに使用頻度って多くなかった。それこそキットレンズの24-105 F4通しばかり使っていた。とい...

1位 持ち家

ヒャッハーーー! 望遠レンズが1位に来ると思ったみなさん間違いですよ! 今年は僕の人生の中では一番高い買い物になる予定。マンションを購入した年でした。あ、一般平民ですから、丸ごとじゃなくて当然1戸ですよ? でも、自分の持ち家であるという安心感は今まで賃貸に住んでいた時の比ではありません。気のせいか嫁も今までより安定感が出ており、ケンカしたりということもほとんどなくなりました。

一応23区で、秋葉原は直通でバスで行けるし、新宿も渋谷も池袋も上野も、何もかもがそこそこ近い! その分、車の維持費が高そうなので、今の所必要なときはタイムズレンタカーに頼りっぱなし。タイムズについては、そのうち僕と同じ都心住まいの方に向けて記事にしたいと思っています。

でも、ほんとマイ持ち家おすすめ!

まとめ

そんなわけで、簡単ですが今年購入して良かったものを振り返ってみました。来年も適度に散財予定です。嫁の影響で、年明け早々カメラと関係ないものに出費をかける予定が決まっておりますが、それはまたその時に紹介したいと思います。以上!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-カメラ・機材
-,

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.