2016年3月のバージョンアップを実行してから、Lightroomがユーザ権限の問題というエラーで起動できなくなり悩んでいました。ようやく解決できたので、そのメモです。
スポンサーリンク
「Lightroomでユーザ権限の問題が発生しました。」を解決する方法。
先だってのアップデートからLightroomを起動すると、このようなエラー画面になり起動できない状況が続いていました。修復して続行を押しても無理。詳細情報をクリックすると下記の英語ページへ案内される。
英語のページやないかーーーい。
と、思わずツッコミ。調べてみたら、海外でも同様の問題が起きているらしく、どうやらMacで今回のアップデートを実行した人がこのエラーに悩んでいる様子。
ちなみに上の文章はAdobeさんの公式で翻訳してくれています。
全て試してみましたが、問題は解決しませんでした。そこでさらに調べていると下記のサイトさんで治ったという報告が。
これでようやく解決しました!
Finderを開き、メニューバーの移動をキーボードのoptionキーを押しながらクリック。すると普段は表示されていないユーザーライブラリのアクセスが表示されるのでクリック。
ユーザー➡︎ユーザー名➡︎ライブラリ➡︎Application Support➡︎Adobe➡︎Lightroomと進んでいき、Modulesフォルダの情報を開きます。
右下のキーロックをパスワードで解除した後、アクセス権の部分を全て読み/書きに変更。歯車アイコンをクリックして内包している項目に適用。Lightroomを起動。
まとめ
今回なぜこのエラーが起きたのかは僕にはわかりませんが、調べていると、Macはソフトをアップデートした際に管理者権限が勝手に書き変わってしまうことがあるとのこと。ただ、今回のAdobeのアップデートをした人がもれなくエラーが起きていることを考えると、何かAdobe側の方でも問題があったのかもしれませんね。
いずれにせよ、これでLightroomが平常運転に戻ったので、僕的には満足です。もし、同じエラーで悩んでいる方がいたらと思い、メモとして残しておきます。
関連記事
- RAW現像のススメ。Adobe Creative Cloudフォトグラフィプランに入りませんか?
- HDRで写真をより魅力的に!Photomatixを使ってみよう!
- 【レビュー】27インチ iMac Retina 5K 2015 ディスプレイモデルを1ヶ月使ってみて。
- 【2015年秋】僕がおすすめの写真編集に最適なパソコン5選!